今回は群馬県前橋市…暑さ厳しいので日本でも有名な前橋市です。
外を歩く人の姿を見ただけで猛暑だと解るくらい晴れ
前橋駅まえで「伊勢型…語り部」語る部屋は雰囲気も最高、六谷先生の道具作り、型紙彫刻、そして…私の工房の型付け等のタペストリが雰囲気を盛り上げます。
8月8日から 4日間…外は連日の37℃暑さも最高…伊勢型も最高に感動を伝えたい!!
ご無沙汰しております。
毎日暑いですね~~
私は日本全国出張で回っております。
どこに行ってもあつい!!汗だくになります!
出張にいきつつも、私はいつもモノ作りのことばかり考えております!
着物の新作はもちろん、オリジナルの商品にも力をいれています。
こんな時代だけど、私は頑張りたい!と思っております。
前々からバッグを作りたいと思っておりました。
あるお客様から、余った裂で作ったバッグを見せていただき、勢いついて
作ってみました!
人間国宝中村勇二郎先生の「古代菊」です!!
なかなかの出来栄えに、満足しております!!
生地にもこだわっていますよ!
夏のあいだは暑いですが、秋になれば工房見学もしやすい時期になります。
是非工房にも遊びに来てくださいませ~~
昨日は自転車で京都の街をサイクリングしました。
下鴨神社に京都御所に、北野天満宮。
北野天満宮の梅は有名です。
とても暖かくて、梅は満開でした!
きれいでしたね。
菅原道真の干支である、ウシもたくさん、梅も沢山。
見ごたえたっぷりでした。
しばらく北野天満宮では梅が堪能できると思います。
おすすめですよ!!!
今日は満月ですね。
きれいなお月様です~
今週は東京に出張です。東京は人が多いですね。
最近は東京が結構多いです。
私は極度の方向音痴ですが、いつも出張にいっています。
迷子にはあまりならないんですよ。
何十年も嵐電に乗っているのに、四条大宮の方向も
未だにわからないんですが、全国出張にいって無事に
到着帰京します(笑)
昔8畳の部屋で方向がわからなくなったのが、一番ひどい
思い出でしょうか?
一般に男性が地理には強いらしいのですが、個人差あるんでしょうね~~
今年の節分は日曜日でしたね。
私のお墓がある天龍寺の節分が有名です。
しかし、私は日頃の疲れを取るために自宅でゆっくりしていました。
そんな時は必ず、スターチャンネル!!
ここんとこずっとスターチャンネルにはまっています。
一日中テレビの前に張り付いていました\(^o^)/
そんな休みの過ごし方でした。
もう少し暖かくなると、自転車でアチコチ走り回りますよ!!
皆様はどんな休日を過ごされましたか?
ソロソロ新作が出来上がります。
古今の着物は、オシャレや粋な物が多く、普段使いしやすいと思います。
しかし毎日のように着物を着られる方は紬がお好きですよね。
なにより、強い!!
もちろん、ウチの着物でも”お召”や”加藤改石の牛首紬”も染めています。
なにか違う生地で、きものファンの方々がお好きな素材を探していて、
行き着いたのは結城紬です。
手帽子の糸で織られた結城紬の上に、伊勢型で染を施しております。
お値段は・・・・企業努力で、頑張っています。
かなり頑張りましたよ~~
皆さんに喜んで貰いたい!!
伊勢型のファンになって頂きたい!
そんな想いで作りました。
色ももちろん私が出して、染め上がりつつあります!
なかなかいい出来で、気に入っています。
早く見ていただきたいと思います!!