天目染の考案者・山本富男氏

みなさん、こんにちは。

年末が近づいて来ました。

残すところ、あとわずかですね。

今日は天目染の考案者である

山本富男氏をご紹介いたします。

まず人間国宝の南部芳松氏が彫られた

伊勢型小紋の型を置いている所です。

染料で地染めをしている所です。

ここは手際よく、短時間で染めていきます。

その上におがくずをかけていきます。

染料が乾いてしまうといけないので

時間との勝負になります!

熟練の技です!!

「天目染」と言われる技法は

山本氏が初めて考案した染め方です。

地染が天目染になると、染めに立体感が

加わります。柄にも深みが増して

ますます良くなります!

今は来年に向けて、物つくりを頑張っています!

「まこと織物」のご紹介

みなさん、こんにちは!

師走に入り、すっかり寒くなってきましたね。

京都は今頃が紅葉のピークだとか・・・

今回は「まこと織物」をご紹介いたします。

紬八寸のすくい織の帯が特にすばらしいのです!!

沢山の色を自由自在に扱う・・・

すごい技術ですよね!

伊勢型小紋にもばっちり合います(*^_^*)

海外からのお客様

こんにちは!

先日、オーストラリアからの団体さんが

来られました。14人のお客様とガイドさん。

手芸を趣味とされておられる方々らしくて

興味津々で、熱心に聞き入ってくれたそうです!

外国の方も来られてことはありますが

こんな団体の方々は初めてでした(*^。^*)

体験もして頂きました!!

皆さん、特に型置きを楽しみにしておられたようです。

それはその通りだと思います!

日本人でもこの体験されたことがある方は少ないはずです。

特にこの上の方は、半年前も京都に来られたそうですが

こんな体験は二度とできない!!とワクワクされていたようです。

この日、お客様からの要望で

加藤君のサインが入ったそうです(*^_^*)

もちろん、体験してもらった物をすぐには渡せません。

着物と同じ工程を経て、染め上げてからの

お渡しになります。日本からオーストラリア。

おそらく数カ月後にお渡しになるのだと思いますが

またその時に、思い出して貰えれば、蘇る楽しかった

思い出になる事だと思います。

皆さん、素敵な笑顔で、良かったです(#^.^#)