皆さん、こんにちは!
今日はいくつかコーディネイトのご紹介をいたします。
透かしちりめんと、まこと織物の夏単衣のすくい織の
コーディネイトです。
すくい織も紋紙を使わないので、
全く同じものが出来ません。
伊勢型紙を使って染める
伊勢型小紋とは全く違うものですが
組み合わせは抜群です!!
透かし縮緬の需要が年々高まっております。
春から初夏に向けて、いかがですか?
皆さん、こんにちは!
今日はいくつかコーディネイトのご紹介をいたします。
透かしちりめんと、まこと織物の夏単衣のすくい織の
コーディネイトです。
すくい織も紋紙を使わないので、
全く同じものが出来ません。
伊勢型紙を使って染める
伊勢型小紋とは全く違うものですが
組み合わせは抜群です!!
透かし縮緬の需要が年々高まっております。
春から初夏に向けて、いかがですか?
みなさん、こんにちは!
錐彫り職人・丸田瑛子が彫刻した
「銀杏紋」が完成しました!
素晴らしい型紙を彫ってくれました!
型紙が綺麗に彫ってあると
染め上がりもメチャクチャ綺麗です!
地染は三度染してあります。
女性職人が丹精を込めて、彫刻した伊勢型紙を
古今の職人が型を置き、熟練の染職人が
三度染をした美しい銀杏紋の伊勢型小紋を
早くお客様に身に纏って頂きたい!
着姿を見せて頂くのが、とても楽しみです(^_^)/
明けましておめでとうございます!
今年も何卒よろしくお願いいたします!!
新年初めてのご紹介は60年以上前の型紙で
染めた博多献上の両面染の帯です。
何の柄かわかりますか??
江戸城です!!
昔の型彫り職人は大きな型紙を彫刻していました。
特にこの「江戸城」は約二尺(75センチ)もあります。
凄い!って思いますね~
大きな図案はやはり迫力がありますね。
今年も三月に古今染展がありますので
今はそれに向けて新作を作っております!!
こうご期待です(*^。^*)