古今染展 東京

皆さん、こんにちは!

街の中の緑が青々として、とても清々しいです。

嵐山はすごい人ですが、景色はやはり美しいです!

さて、京都の「古今染展」は3月初旬に行いました。

東京編といたしまして、日本橋の福和商事さんにて

5月31日から6月4日まで行います。

古今の伊勢型といえば、細かい柄のイメージが強いと

思いますが、南部芳松先生の型を中心に大柄の着物や帯

天目染とのコラボや、綴れ織り・すくいのオリジナルなど

今までにチャレンジしたことのない物など、真新しい

古今の着物たちをご覧いただけるかと思います。

きものサロン最新号に掲載された着物なども

ご覧いただける機会になっておりますので

是非お誘いあわせの上、ご参加くださいませ!

天目染の染体験

みなさん、こんにちは!

新緑が美しい今日この頃ですが

いかがお過ごしですか?

先日、伝統工芸士の山本富男氏の工房にお客様と

お伺いしてきました!

工場見学と実演を見せて頂いた後に、

なんと体験までさせていただきました!

滅多とできない体験で、お客様も大変喜ばれました。

特にスペシャルな体験にご案内することが出来て

私もとてもうれしかったです。

山本氏とは長いおつきあいで、コラボ商品も

この春の古今染展にて、ご紹介しました。

二つの技術が交じり合う、自慢のシリーズです!