こっそり新作発表

こんにちは!

梅雨があけて、暑い日がつづきますね(*_*)
溶けそうですねーーー

コロナで出張が減っていた期間を
利用して工房で色々作っておりました。

今までとは少し雰囲気が違う着物を
作っております。

結構手のかかる事ばかり思いつくのですが、
腕の良い職人達が、上手に仕上げてくれる!
感謝ですね、本当に!!

IMG_1389

いい感じに仕上がりつつあります(^_^)/

IMG_1390

出来上がりを楽しみにお待ちください!

板洗い

みなさん
こんにちは!

京都では祇園祭の最中です。
二年ぶりに鉾が立っているので
本当に祇園祭だなと感じます。

昔から呉服業界の会社が集まる室町界隈は
祇園祭の鉾町の為に通常営業ができません。

その期間を利用して、板洗いをしています。
今年もその恒例行事は健在です!!

板洗いとは一年間使った板の糊を落として
乾燥させて、また新しい糊を置いてく作業です。

古今では102年間続いている行事です!!!

(伊勢型小紋は型染めなので、板に生地をはりつける
作業が必要です。)

前日には、板に水をかけておいて
糊をふやかしておきます。
IMG_1632

職人が総出で、板をブラシでゴシゴシとこすって
糊を落としていきます。
一回では落ちないので、何回も繰り返していきます。
IMG_1631

IMG_1622-1

敷のりの作業は、、、、
十分に板を乾かしてから、餅糊を置いていきます。
熟練の職人の野村さん。
滑らかに糊を置いていきます。
IMG_1624

若手職人の石井君。
彼は勢いのある動きで糊を置いていきます。
IMG_1625

これは餅糊を張り付けている桜の木のへらです!
大正8年から100年以上使っている、貴重なものです!!
IMG_1628

また一年間、板にも頑張ってもらって
いいものを沢山作っていきたい!!

がんばります!!!

新しい二重鮫

皆さん
こんにちは!!

最近の新作をご紹介します(^_^)/

IMG_0851

「雪輪鮫に縞ぼかし」です!

IMG_0853

雪輪鮫は、人間国宝・六谷梅軒彫刻
縞ぼかしは、二代目・南部幸雄彫刻

IMG_0852

雪輪鮫の上から縞ぼかしをのせています。
二種類の型紙を使って染めています。

IMG_0854

もっとも、一枚で十分に完成されている図案ですが、
違う技法を重ねることに寄って奥行が出てくると
思います!

面倒なことであっても、他にない着物を作りたい(#^.^#)

これからも魂のこもった着物を作り続けたいです!!

コロナで工房にいる時間が多かったから
色々考えました!!

 

新しい衣装

皆さん
こんにちは!

京都では祇園祭が始まっております。
古今では昔から祇園祭の頃は
板洗いをしています。
今年もやりますよ。
天気が少し心配ですがね。

先日こんなものを作ってみました(*^_^*)

IMG_1392

語り部をする時や
展示会の時にきておける羽織もの

IMG_1393

夏単衣の着物で作ってみました。
涼しくていいです!!

IMG_1394

この下はいつもの作務衣です。
日本全国どこへでも、作務衣でいきます!

お蔭でどこでも覚えられます(#^.^#)
目立っていいですよ(^_^)/

 

 

取材を受けました!

皆さん、
こんにちは!

蒸し暑い日が続きますね(+o+)
京都は今年は祇園祭がありませんが
蒸し暑さは変わらずです。。。。

少し前になりますが、
インターネットテレビの取材を受けました!
声のHIKARIナビゲーターの相場恭子さんです!!
IMG_0843

IMG_0847

とてもきれいな方でした。

IMG_0844

IMG_0845

IMG_0850

詳しい放送時期はまだはっきり伺ってないのですが、
楽しみにしております。

京都市内は祇園祭りの時期です。
御神事は厳かに行われているはずです。

疫病退散!!