みなさん、こんにちは。
毎日暑いですね。
工房に植えている植物がぐんぐんと
大きくなっております。
世の中どこへ行くにしても
マスクが不可欠になってきました。
古今でもオリジナルのマスクを
作ってみました。
人間国宝中村勇次郎先生の
古代菊の生地です。
表は絹素材ですが、中側はクールタオルを
使用しており、夏仕様です。
これも非売品ですが、、、
こういうものを作るのは
それはそれで楽しいです!!
私も愛用しております!!
いかがでしょうか?
みなさん、こんにちは。
コロナ騒動もまだまだかかりそうですね。
様々な売り出しができないので
新作を作ったり、時間があるからこそ
色々と出来ているように感じます事も多々あります。
どんな時も諦めたらだめです!
前を向いて頑張るしかない!!
オリジナルのマグカップを
作ってみました!
最近のプリントの技術は素晴らしいですね!
びっくりしました!
実は自分の顔写真のマグカップを
作ってみたのですが、それがあまりに
よくできていて感動して、伊勢型でも
作ってみました。
なかなかよくできていると思いませんか?
非売品ですよ~~~(^O^)
工場で野菜などを植えています。
菊菜もネギも終わったので、
今はキュウリとなすとひょうたんです。
ひょうたんの実がなるのがたのしみです!
私はひょうたんが大好きなので、
大きく大きく育ってくれる事を楽しみにしています!!
皆様もどうぞお元気でお過ごしくださいね(*^_^*)
緊急事態宣言が一か月延長になりましたね。
私の工房も自粛で仕事も早く終わってます(+o+)
何とか一日でも葉や悪終結することを願っております。
私達は戦争を知らない世代ですが、
昔と違った近代的な世界戦争は、
コロナウイルスです。
緊急事態宣言が一か月延長になり、
仕事は厳しくなりましたが。。。
今こそ国民が一つになって国を守る意識を強く持って
諦めずコロナウイルスが終結したときに、自分達の仕事を
アピール出来るように、自粛の間にを利用して、
物作りや力を保持する大切な時間と思って、
新作を進めています(*^。^*)
私は嵐山の近くに住んでいますが、竹林や嵐山駅の周辺も
市民が心を一つにして自粛しています。
あと少し我慢して頑張ろう!!
私も着物道糸筋に五十年の中で最大の壁かも?
しかし必ず乗り越えられると信じて、前に進みます!!!
頑張ろう日本(^○^)
安江敏弘
皆様、こんにちは。
随分とご無沙汰しております。
お元気でしたか?
私は相変わらず、出張三昧の日々です。
出張に行きながら、新作は作り続けています。
私だけでなく、工房の精鋭達も頑張ってくれています!!
今回は二つの新作を紹介します。
貴重な栗真綿の生地の上に伊勢型をのせました。
墨の濃淡でも作っています。
今までにない雰囲気に仕上がったと思います。
もう一つはこれです!!
爽やかにきれいに仕上がりました!!
いかがでしょうか?
これからも続々作りあげていきます!!
楽しみにしておいてくださいね!!
最後に、、、、
私の新しいトレードマークのアライグマです(#^.^#)
似過ぎですよね(*^_^*)
二月後半も頑張っていきましょう(^O^)
新年おめでとうございます!!
令和二年、
今年もよろしくお願いいたします。
私の令和二年の心構えについて。
「果報は寝て待て」
死力を尽くし天命をまつ!
人にはどうしてもできないことが沢山ある。
それでも諦めず又、死力を尽くして天命を待つ!!
この繰り返しを続ける事が大切である。
必ず実る時がやってくる。
自分を信じて夢を持ち、希望の先には
実りのゴールが待っているヽ(^o^)丿
良い年にするのは自分自身である!!
本年も強い気持ちで夢のゴールを目指す!!
「人事を尽くして、天命を待つ」
私の好きな言葉です。
この言葉を胸に今年一年も頑張っていきます!!
染処古今 安江敏弘
令和二年 正月吉日