みなさん、こんにちは!
少しずつ春めいたきました!
桜が楽しみです!!
古今染展が近づいて来ております!



最近はきれいな色も人気ですよ~~
是非古今染展にもお越しくださいね(*^。^*)


みなさん、こんにちは!
暖かくなったり、寒くなったり
だんだんと春が近づいてきましたね。
早咲きの種類の桜は咲いていますね。
古今染展が近づいております。
身体は大きいが、仕事はものすごく繊細。
親子二代で古今を代表する、腕の良い職人である
京もの認定工芸士・野村悟史が中心となって染める
古今の伊勢型小紋染の着物。
「紋紙を使用しない満彩綴帯」
伝統工芸士の西田満氏の作り上げる
世界に一本だけの帯。
夢のコラボ!なんて言うと大げさですか?
古今の染めの帯と着物の組み合わせでは
できない雰囲気ですよね?
またいわゆる西陣織の帯とも感じが違う。
これから、単衣が中心になってくると思います。
綴れの帯は、ますます使いやすくなるでしょう~
そんな古今の着物や、満彩綴帯を見に来てくださいね(^O^)
みなさん、こんにちは!
関東の方では風が強かったとか・・・
お住まいの周りは大丈夫ですか?
私は、古今染展まで、最後のもの作りに集中しています。
満彩綴帯に感動して、綴れがメインの投稿が多かったですが
伊勢型も最近あまり染めてなかった感じの型に
復活してもらいました。
故・人間国宝・南部芳松先生の型は
個性的な大きな柄が中心なので
今まで、無地っぽい着物を持っていただいておられる方に、
古今の伊勢型尽くしでフルコーディネイトの提案です(*^_^*)
古今には先代から引き継いだ、
人間国宝の先生方の彫られた伊勢型紙が
まだまだ沢山あります!!
色だしも、試験を何度も繰り返し
これ!!と思う色が出るまで試してから
完成させております。
この工程は難しいながらも、楽しいものです(^O^)
3月30日から4月4日まで
古今染展を開催いたしますので
ご来場をお待ちしております!
みなさん、こんにちは!
暖かい日が多くなってきました。
いよいよ月末の古今染展の日程が
近づいてきました。
満彩綴帯ばかりではありませんよ!
新しい伊勢型の着物や帯も沢山作っています。
このきれいなブルーの着物ですが
一見すると、普通の伊勢型小紋に見えると思います。
故・人間国宝の六谷梅軒先生の
極鮫小紋を型置きしてから
その上に、故・人間国宝の中村勇二郎先生の
亀甲に桐の型を置いております。
わざわざ・・・って思われるかもしれませんが、、、
現物を見て頂くと、すごく立体感があります!!
二重鮫の着物として完成です。
今までのものとは一味違う着物が出来ました(*^_^*)
今は物つくりに集中しております!!
みなさん、こんにちは。
暖かくなったり、寒くなったり
変な気候ですね。
今年の北野天満宮の梅花祭の
梅はきれいだったようです。
週末は、島根から姪っ子が来ていたので
花より団子で、外食を楽しみましたよ!
二月もそろそろ終わりですね。
三月末からの古今染展が着々と近づいてきております。
続々と違う柄を織りあげてくれています。
着物を替えて、コーディネイトしてみました!
もちろん、古今の着物も、両面博多帯も
色々と新柄なども染めておりますが
綴れの帯を織る工程や職人に感動して
伊勢型の着物と是非に合わせたい!と
張り切っております(*^_^*)
古今染展に向けて、商品作りを
頑張っております!
是非、足を運んでいただければ
幸いです。
皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
元旦から大きなニュースが日本中を
震撼させました。
被害に合われた方々や、救助に関わる方々は
大変な時期を過ごされていると思います。
ただただ少しでも早い救助や復旧を
祈る事しかできません。
古今は、今年も頑張って営業していきます!
我々は新旧の伊勢型紙を使用して、
着物を作り続けています。
しかし型では出来ないものにもこだわりたい!
世界に一つだけの「古今オリジナル」として
西田満氏オリジナルの綴れの帯を作り続けます!
出張の間に、西田さんの元に行っては
新しい柄での、爪綴れとすくい織の併用に
ついて相談している所です。
「紋紙を使用しない綴れ織り」
世界に一本だけの貴女の帯になります。
(意外にも紋紙を使って織っている綴れが
多いとのことです。)
図案は私が描いておりますが
細かい所は西田さんに任せてあるので
仕上がるのが、毎回楽しみです!
私は元々染職人でした。
図案も描けるので、最終的に親方になって
今は染はしませんが、生粋の職人なのです。
西田さんの技術にも感服しておりますし
話をすると、職人同志で解りあえるので
燃えてしまいます(^O^)
情熱がぶつかるというか、、、
魂の入った物づくりが出来ていると思います!
今年もがんばります(^_^)/
応援もよろしくお願いいたします!!