きりばめの帯

新しい帯が出来上がってきました。

新作・・・というか、昔やっていた事があるのですが、
久々に復活といったところでしょうか?

表地と裏地を同じ織物にして、腹と太鼓の所にきりばめをいれます。

SONY DSC

SONY DSC

デザインは4柄ですが、はめ込む生地がそれぞれ違うので、一本として同じ帯はありません。

似てはいますが、それぞれ違います!!

SONY DSC

SONY DSC

同じ柄でも、これだけ雰囲気が変わります!

SONY DSC

SONY DSC

これは帯裏です!
こういったタイプの帯の裏地はもっと薄いものが多いと思いますが、
表と同じ生地です!地紋も一緒にして織ってもらっています。
こういうぼかしなら、使いやすいと思って作りました。

いかがでしょうか?

祇園祭り

ご無沙汰しております。

出張続きですが、今は京都におります。

京都では七月いっぱい、祇園祭りがあります。
今日は去年復活した後祭りの巡行と、還幸祭と呼ばれるお祭りがあります。

私は今年は行けませんでしたので、友人が送ってくれたものを拝借します。

SONY DSC SONY DSC

宵山の写真です。
この提灯をみると、嬉しくなります。

SONY DSC

宵山の日、八坂神社には石見神楽が奉納されるそうです。
私の故郷の近くです。私は弥栄中学校を卒業しています。
島根県浜田の弥栄(やさか)、京都の八坂神社。京都との縁を感じます。

今年の宵山は台風の影響で、早めに提灯をおろしたりして、いつもと違う流れだったみたいです。

お祭りの行事もだいたい終わっているようです。

無事に終わってよかったです!

すっかり梅雨になりました。

ご無沙汰しております。

伊勢型を使う時は漆を塗ってから使用します。

IMG_1707

ローラーを使って、漆を塗っていきます。

IMG_1701

この作業をしなければ、伊勢型で染めることはできません。

IMG_1704

こうして、やっと生地に染めることができます!

牛首村を訪ねて②

加藤改石機業店に到着!

SONY DSC

大きな看板もないので、わかりませんでした。

SONY DSC

SONY DSC

三人の女性が、縦糸と横糸を引いておられました。
熱湯の中の繭をコロコロと転がしながら、糸をまとめて引いていかれる。
ずっと見ていたいくらいでした。
みなさんも熱心に見ておられました!

SONY DSC

玉繭というのは、一つの繭の中に2頭の繭が入っているものをいうのですが
多いものだと5頭くらい入っている時があるそうです!
絡み合い過ぎそうですね!

SONY DSC

織り手さんもこの日は4名おられました。
なかでも一際早かったのがこの方!

早いといっても、少し織ったら止めて、機にかけてある糸巻きに
糸を巻きつける。そしてまた織る。おそらく大きな節をさけて
いるのだと思います。

じっくりゆっくり、、、、
お蚕さんで工場に入ってきて、白生地で出荷される。
一貫して行われる工程。途中で外に出ることはないようです!
それも感動です!

すばらしい!
本当に素晴らしかったです!!

SONY DSC

93歳の加藤改石さんと私と濱田さん。

また訪ねたいです。

牛首村を訪ねて①

連休明けのある日、

きもの愛好家を率いる、京都の濱田さんのグループと牛首村を訪ねました。

私は作務衣で、あとのメンバー9人は全員着物で参加です!
バスの運転手さんも、「なんの集まりですか?」とびっくりされておりました。

一同でバスに乗って白山方面に向かいます。

4時間のドライブの車中の話題は、きもののことばかり!

高速をおりて、福井から白山に向かって山を上がって行きます。
大分高くまで上がって、山々の風景を楽しんでおりました。

福井を出て、トンネルを超えると、、、白山市!

なんと雪が残っておりました!!!

SONY DSC

メンバーの中に親戚に石川の方がおられる人がいて、雪のことは聞いていましたが・・・・
予想以上でした!

この景色を走り抜け、静かな集落を抜け、美しい手取湖が見えてきました。

橋を渡ると、そこが、今回の目的地、加藤改石機業店です!!

つづく~~

新作帯  続々と染め上がります!

こんばんは!

最近、とくに帯に力を入れてつくっております。

最新作は、こんな感じです!

雪輪七宝帯1

雪輪に七宝!

中には、かわまぬ、唐獅子など、、、たくさんの柄がはいっております。

雪輪七宝2

色によって雰囲気が変わります。

皆様は何色がこのみでしょうか?

工房見学 オーストラリアからの留学生の方

ご無沙汰しております。

京都はすっかり桜もおわり、新緑の時期がきました。

先日、うちの工房にオーストラリアからの留学生の方が見学にこられました。
4年間、京都の精華大学で型染めを勉強されていたとか。。。。。
Melinda Heal さん
http://www.so-meru.com/

日本語が上手!!とくに染織に詳しくておどろきました。
さすがです!!

見学1

見学2

すごく熱心に私の話しを聞いてくれました。

今まで染めの現場が見たことがあったらしいですが、
とても感動してくれました!

見学4

見学3

さすがご自分でも染めをされているので、「全然違う!」ていわれてました。

とても素敵な女性でした。

数日後にお礼のお手紙をいただきました!
嬉しかったです!

型付け体験

こんにちは!

弊社の工房では、型付けの体験をしていただくことがあります。

職人たちがいつも使っている樅の木を使って、型付けして頂いております!!

今回は、徳島と彦根からのお客様でした!

着物愛好家の方々で、着物でこられました!

SONY DSC

徳島からのお客様。
着物が大好きで、よく京都にいらっしゃておられるそうです。
初めての体験ということで、緊張気味されていましたが、とっても楽しんでくださったようです。

SONY DSC

彦根からのお客様。
春らしい装いで、型付けにチャレンジされました。
それぞれ好きな型を選んで、体験されました。

SONY DSC

京都の濱田さん。
伊勢型小紋の大ファン!!
産地での勉強が最近のテーマだそうです!!

今回の体験で一番緊張していたのは、実は染め師の野村さんでした!
きものが汚れていないか、ずっと心配していました。

体験で来られる方は、是非お洋服でお越し下さい!!

蟹小紋

ご無沙汰しております。

寒さも和らいで、だんだんと春めいて来ましたね。

今日ご紹介するのは”蟹小紋”です。

SONY DSC

なんだか可愛いと思いませんか?!?!

なぜ蟹かといいますと、、、、
蟹は脱皮を繰り返して成長することから、縁起物として人々から愛されてきました。
泡を吹く姿はお金が湧いてくることかけて金運上昇。
蟹がハサミを上下に動かす姿は福や客を招き商売繁盛など。。。。

縁起がいいんです!!

結構人気があるんですよ!

離れて見ると、無地ですが、実はカニカニ!

SONY DSC

さりげないけど、普通にあまりない小紋。

しかも人間国宝中村勇二郎先生のものです!

決して新作ではありません!!
昔からあるけど、古くさい柄ではないと、私は思います!!

心つなぎ

今日の京都は雪景色。

積もってはおりませんが、朝から降っています。
昼はふったり止んだり・・・

夜は本降りです!
明日は積もっているのでしょうか?

来週は東京で「古今染展」が開催されます。
古今主催の展示会は4年ぶりです。
ドキドキしております!

そこで新作紹介です!

心つなぎ。
父母と心をつなぐ・・・

SONY DSC

こんな帯、おしゃれではないですか?

着付けの先生からは結構評判いいです!